8/02/2008

GUCCI(グッチ)とFRIDA GIANNINI(フリーダ・ジャンニーニ)

愚痴 by 口(グチ)

  1. 「川口市の澤口さんが、グッチのがま口財布を買ったら偽物だった、って電話口で愚痴ってるわ」
  2. 「待ち焦がれたものがきのう届いたばかりなのに気の(う)毒ね。バッタもんつかまされてバタンキューなんだわ」
  3. (汗)
(参照)gucci by gucci

奪われたブランドが残したもの

 イタリアの名門ファッションブランドGUCCI(グッチ)は、GUCCIO GUCCI(グッチオ・グッチ/1881-1953)により1923年にイタリアのフローレンス(フィレンツェ)に設立されました。バッグ財布などにおいてメンズ物が充実しているので個人的に好きなブランドの一つなのですが、そうした作品群ばかりでなく、グッチ・グループとしてファッション流通業界において重大な地位を占めているので、その経営面も興味深いところです。このブログでも既にとりあげたイブ・サンローランステラ・マッカートニーもグッチ・グループの傘下にあり、他に名門バレンシアガボッテガ・ヴェネタなど日本市場でもおなじみの人気ブランドがその傘下に名を連ねています。

ザ・ハウス・オブ・グッチ グッチ家・失われたブランド―イタリア名門の栄光と没落 (NHKスペシャル 家族の肖像)

 こうしたブランドのコングロマリットが形成されたのも、グッチの資本が創業者一族の支配から離れフランスの大手流通会社PPRの手に移ったことに起因しています。その資本移動の発端は、二代目の甥マウリツィオ・グッチがグッチの株式を独占後に妻により命を受けたマフィアの手で暗殺されてしまったこと。残された一族で資本を束ねることができず結果的にアラブ資本に吸い込まれました(引用:ウィキペディア)。ただ、以上のようにブランドの歴史や背景にゴッド・ファーザー的なキナ臭さを伴っているものの、それでも冠名は頑なにGUCCI。創始者の功績を称えています。


2008FALL/2009RESORT/FRIDA GIANNINI(フリーダ・ジャンニーニ)

 グッチのデザイナーとしては90年代を席巻したトム・フォードが有名なところですが、現在は、FRIDA GIANNINI(フリーダ・ジャンニー二)というローマ生まれの美人デザイナーがクリエイティブ・ディレクターとしてメンズとレディースの両方のデザインを統括しています。

 2008FALLや2009RESORTのコレクションを見る限り、あるいはフリーダ・ジャンニーニのセンターに分けられたヘア・スタイルにも表れている通り、70年代のヒッピー風もしくはグラム風テイストがデザインに盛り込まれていると認識できます。とはいえ、金の鋲や華やかなアクセサリーによりワイルド感はことごとく抑えられ、全体としてはノーブルに仕上っているのも特徴的です。一言でまとめるならば、彼女の基本的なデザイン・コンセプトはジプシーなジェット族、と言ったところでしょうか?こうした基本方針が今後も貫かれていきそうな気配を、彼女の信念の強そうな眼差しの中に感じられます。


(補足)シンボル化しているデザイン・モチーフ

グッチ・バンブー
第二次世界大戦中、材料である皮革の不足からバッグのハンドルに竹を使用したところこれが大ヒット。災いが転して福となした好例で、バッグに限らずアクセサリーなどのデザインに取り入れられるグッチのデザイン・モチーフの一つです。
ホース・ビット(ビット・モカシン)
スリッポンの飾りのデザインに馬のハミ(ホース・ビット…馬の口にはめる金具)を取り入れたビッド・モカシンがセンセーショナルなヒットを飛ばして以来、グッチの代表的なデザイン・モチーフとなりました。
グッチ・ウェビング
基本は中央に赤色、両端が緑色の帯。ツートン・カラーをトリコロール風に表現したデザインです。

7/09/2008

JIVE

邪意部

  1. 「ダンサーのくせしてジャイブも知らないんじゃ訝(イブか)しいわね」
  2. 「紛い物?じゃあ、いい!ブッチするから」
  3. (汗)

ブラボーなダンス

 ブログ引越しのお荷物第二弾。これもまたお気に入りの動画なのでこちらに格納させていただきます。これはジャイブと呼ばれるダンスのとあるコンペティションの動画です。




JIVEとは

 ジャイブは1940年代から1950年代にアフリカ系米国人の間で大流行しました。ロカビリーの匂いをぷんぷんと漂わせていますが、検索してみると、「スウィング・ジャズとロックンロールが混ざったダンス・ミュージック」という解釈をベースとして、これにブルースが混ざったものとか、更にジルバが混ざったものとか、解釈はまちまちです。jiveという言葉のニュアンス自体に「訳が分からない状態や言動」という要素が含まれているので、その動きの様に加えて色んなダンスがごちゃまぜになっていてオリジナルが見出せないという意味合いも含まれているかもしれません。

 それにしてもこのダンサーさんたちの動きは素晴らしいです。ダイナミックな動きでありながらもなんと速いこと。ハイレベルなパフォーマンスへの野心をもとに飽くなき追求を行い続けた。たった90秒ほどのビデオなのにそんなプロセスまで伝わってきて圧倒されます。

7/08/2008

U Can't Touch This|M.C. ハマー

Wの喜劇

  1. 「年齢バレバレだけど、MCハマーって、むかしハマったわ~」
  2. 「あら?お尻が小さいのを自慢するわけじゃないけど、
    私はトイレの便器によくハマるわよ」
  3. 「WC…はま…」(汗)

これを見る私へ ― 起 ―

 上唇が鼻につかない私にとって、この方のパフォーマンスはツボにハマるんです。


 二年ほど前にこのビデオを見つけよそのブログに記事として掲載したのですが、おかしなもので、今もなおこうして再生できるにもかかわらず、Google Videoのトップページから検索するとなかなか見つからないんです。で、このたび、そのよそのブログを閉鎖するにいたりまして、このビデオの希少性(?)を鑑みこちらに緊急避難させようと試みたわけです。


これを見る私へ ― 承 ―

 しかしながらこのイントロだけでは不完全燃焼。私と同世代の方なら懐かしさのあまり全部聴きたくなるものですよね?ということで、あくまで私専用なのですが、当然の流れを重視して、世界レベルで大旋風を巻き起こした1990年のダンス・ナンバーをいつでもここで聴けるようにしておきます。

Please Hammer, Don't Hurt 'Em
Please Hammer, Don't Hurt 'Em
posted with amazlet on 07.09.20
MC Hammer
Capitol (1990/02/02)
売り上げランキング: 109985


これを見る私へ ― 転 ―

 ここまで見てしまうと、この曲がブレークした時期を知る者としてMCタカーやMCコミヤーまで見たり耳にしたりしたくなるものです。で、いつも必ず探してしまう悲しい性。ところがいつも見つからず私は悲しき玩具。一時期YouTubeに投稿されていたのを見つけたのですが、これがすぐに削除されてしまうんですよね。

 とはいえこれでは起承転結が成りたたず、この記事を見返した時にまた不完全燃焼に陥ってしまいます。そこで、その予期しうる問題の対策として、この曲のサンプリング音源である曲をここに残しておきます。

 ハマーの曲が空前の大ヒットに結びついたのも、この曲を知るさらに古い世代を巻き込んだからかもしれません。と、ここで自分に問いかけ自分を慰めるところですね。


これを見る私へ ― 結 ―

 すると、MCタカーやMCコミヤーの検索を諦めた私は必ずこう気に掛けるはずです。

「彼は今何をやっているんだろう?」

 この曲の後の彼は、暫くは人気を保っていたものの、徐々に下降線を辿ったあげくの果てに自己破産してしまい、音楽の世界からは退き牧師さんに転身したとウィキペディアには記述されています(昨年日本に来日したようですが)。でも私はそんな経歴には満足せず、少しでも生の彼の声に触れたくなるはずです。

 ということで、そんな私を満足させるためにここに彼のブログのリンクを貼っておきます。Bloggerさん同士なので辿ってくるかな?とときめき(びびり)ながら。

 以上です(汗)